本部
松代高校同窓会
顧 問 | ・和田榮一(31年卒) ・青木邦一(38年卒) |
会 長 | ・細川隆男(43年卒) |
副会長 | ・倉田博憲(43年卒) ・浅川民枝(47年卒) ・高村秋光(46年卒) ・松林正順(52年卒) ・牧野恵美子(47年卒) |
監 事 | ・飯島裕一(50年卒) ・岸本敏子(45年卒) |
各地でご活躍されています会員の皆様には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、同窓会活動に深いご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
2020年1月国内でコロナ感染者が初めて確認されてから3年経過する中で先月には、コロナ感染法上の分類が2類から5類に引き下げられ元の生活形態にもどりつつありますが、コロナが収束したわけではありませんのでまだまだ注意が必要と考えます。
そうした中で令和5年度の同窓会定時総会は6月3日開催されました。昨年まではコロナ禍の中、規模を縮小して行ってまいりましたが久しぶりに従来の形に戻し一般会員の皆様にも出席いただき会員交流の懇親会も開催いたしました。
議事につきましては、令和4年度の事業報告、決算の承認、令和5年度の事業計画、予算を全て承認いただきました。
先月中野市で起きました発砲事件で4人が亡くなりましたがそのうちの警察官で殉職した池内卓夫様は、本校昭和55年普通科を卒業された方で警察官に採用され、地域の安全を見守りながら音楽を愛し、約40年間にわたり県警の音楽隊でドラムを担当し活躍されたそうです。正義感をもって職務に遂行されるなかでの突然の事故で誠に残念でなりません。出席者全員にて池内様のご冥福を心よりお祈りするとともに同窓生物故者の追悼黙祷を行いました。
高校再編につきましては、昨年決定され本校は、普通科の高校として存続されることとなりましたが、残念ながら商業科は、旧第4通学区の職業科と統合し総合技術高校として再編されることになりました。
今後は県教育委員会が地元関係機関の代表者による高校再編実施計画懇話会が組織され詳細を詰めていかれると聞いています。同窓会としてもある程度意見の統一を図る必要があると思いますので会議をもって進めていきたいと考えていますのでよろしくお願い申し上げます。
また、本校は今年創立117年を迎え令和8年(2026年)には創立120周年の節目を迎えます。我々の先輩達は、周年事業として10年毎の節目には記念事業を実施して母校の教育環境等の向上のための事業など実施してきています。それを引き継ぎ後世に残すため同窓会としても今年度より準備会を設け企画を進めていく所存です。記念事業に相応しい事業等ありましたら是非ご意見をお寄せください。
今後とも同窓会活動にご協力をいただきますようお願い申し上げ、同窓生のますますのご健勝、ご活躍をご祈念申し上げます。
令和5年(2023年)6月3日(土)開催の定時総会様子
- 会長挨拶
- 退任役員感謝状贈呈
- 懇親会
- 懇親会
- 懇親会